FTR

登山やカメラなどなど

【登山】ごちそうさまでした!2018年山小屋で食べたおいしいごはんとビール情報


今年も残すところあと3日。
一年たつのは本当に早いものです。
ということで今回は2018年の山行で私が食べた山小屋ご飯の中から特に印象に残っているものを振り返ってみたいと思います。
最後には山小屋ビール情報もあるよ。
皆様の来年の山行の参考になれば幸いです。




スポンサードリンク


山小屋の食事は楽しみの一つ!


f:id:Kyo_Ichikawa:20181229082755j:plain

皆さん山小屋で食事はとられますか?
私はカメラを持っていくため、重量の関係であまり凝った食事をすることが出来ず持参する食事のほとんどはインスタントラーメンで賄っています。
メーカーやら味を変えたりしてまぁそれはそれで楽しんでるんですが…連泊時などだと飽きてしまうんですよね。
あと今年の健康診断で最高血圧が上がってたんですよ。
これってもしかして山行でラーメンばっかり食べていたせいなんじゃ…なんてちょっと不安になってます。
とまぁそんな時に助かるのが山小屋での食事です。
どの山小屋もいろんなメニューを提供していて選ぶのに迷うなんてこともよくありますよね。
ということで今回は私の2018年の山行の中でも印象に残っていた山小屋ご飯をご紹介します。
どれもおいしいものばかりなので来年の山行の参考になれば幸いです。
また後半は各山小屋・幕営地にて販売されているビール情報をまとめてみました。




八ヶ岳・高見石小屋「カレーライス」…800円

f:id:Kyo_Ichikawa:20181224172214j:plain

山で連泊すると必ず一度はカレー食べたくなりません?
私の体は2日目あたりで欲してきます。
山小屋のカレーって美味しいんですよね。
様々な山小屋でカレーライスを食べましたが、八ヶ岳縦走時、二日目の幕営地である高見石小屋でいただいた「カレーライス」は美味しかったです。
具材はゴロゴロというよりもやや残っている「じっくりコトコト煮込んでる系」なカレー。
お味も美味しく、夏場の炎天下に行動して疲れていたのに思わずバクバクと食べてしまいました。
おまけに口直しのフルーツの缶詰が付いてくるのも嬉しいですね。

ごちそうさまでした!

www.for-toru.com




丹沢・鍋割山荘「鍋焼きうどん」…1000円

f:id:Kyo_Ichikawa:20181224172306j:plain

丹沢、鍋割山と言ったら思い出すのが鍋割山荘名物の「鍋焼きうどん」ですよね。
これを美味しくいただこうと1月の寒い中に登っていただいてきました。
これがまぁ美味しかった!
あつあつ濃いめのお汁が冷えた体にしみわたります。
中には卵や肉厚椎茸になめこ、かぼちゃの天ぷらやらネギになるとにととにかく具沢山!
うどんもしっかりと量が入っていてこれでお値段1000円。
山でこの値段でこのボリューム、内容のものがいただけるなんて…驚きです。
ただし時期によっては値段も変わるみたいですね。
私が訪れたときは1000円でしたが1200円というときもあれば1500円なんて時もあるみたい。
またお昼近くなると大変混雑しますのでご注意を。

ごちそうさまでした!

www.for-toru.com


スポンサードリンク


北アルプス・燕山荘「ビーフシチューセット」…1200円

f:id:Kyo_Ichikawa:20181224172358j:plain

お次は皆様ご存知、北アルプスは燕岳直下の燕山荘でいただいたビーフシチューセット」です。
燕山荘って魅力的な食事メニューばかりでいっつもどれを食べるか悩むんですよね。
そんな中、今年は定番ともいえるビーフシチューセットをいただきました。
ご飯とサラダもついてきてお値段1200円はお得感ありますよね。
ビーフシチューのお味もとても美味しくご飯が進んでしまいます。
お肉はほろほろで柔らかくてこれがおいしい!
また野菜も適度に煮込まれていてきちんと野菜食べてる感があります。
具材もゴロゴロしているので男性も満足感得られること間違いなしです。
ちなみにこの時にお連れ様が食べていた「山菜うどん」も実はとても美味しかったのでよかったら食べてみてくださいね。

ごちそうさまでした!

www.for-toru.com


スポンサードリンク


尾瀬・ひげくま喫茶「焼き肉定食」…1200円

f:id:Kyo_Ichikawa:20181224173808j:plain

お次は遥かな尾瀬でいただいた一品です。
すみません、これは記事にしていないので値段があいまいでして…確か1200円だったと思います。
この辺りって山小屋が複数件経っていてまるで小さな街の様になっているのが印象的ですよね。
尾瀬の自然の中に突然現れるものだからなかなかのジブリ感があります。
そんな山小屋群の中にあるひげくま喫茶にていただいた「焼き肉定食」
これがまぁボリューム満点なんですよ!
ご飯・おかず・お味噌汁・お漬物になんと小鉢までついてくるという町の定食屋さんでいただくのとほとんど変わりない内容。
しかもキャベツやトマトなどの生野菜まで乗っているではありませんか!
お味ももちろん美味しくて濃いめのお肉にご飯が進みます。
お得感で一杯の一品でした。

ごちそうさまでした!


スポンサードリンク


北アルプス・徳澤園「カレーうどん」…800円

f:id:Kyo_Ichikawa:20181224172422j:plain

最後は上高地にあるおなじみの徳澤園にていただいたカレーうどん
実はこれ、私が今年頂いた山小屋飯の中でも一番美味しかったものなんです。
徳澤園ってカレーライスが有名ですが私はカレーうどんをおススメします。
カレーうどんとなってもあの美味しさは同様で、具材もお肉やジャガイモに人参などなど…大きめの野菜がゴロゴロしています。
お肉も見てください、この角具合を…たまらんですたい!
あまり出汁感は感じられずカレールーをかけたうどんって感じなのですがまたそれがいい。
またうどんも非常にもちもちしていて徳沢のカレーに合わせると…もうたまりません。
徳沢名物のカレー食べたいけど寒いなぁ…なんて時にはカレーうどんを頼むのもいいかもしれませんね。
まぁその後でソフト食べて結局体冷えちゃうことになるとは思いますが…。

ごちそうさまでした!

www.for-toru.com


スポンサードリンク


2018年訪れた幕営地で売られていたビール銘柄情報

最後に今年訪れた幕営地で売られていたビール銘柄をご紹介します。
私は普段あまりビールは飲まないのですが、不思議なことに山に登った後は無性に飲みたくなってしまうんですよね。
夕日を見ながら飲む一杯はもう最高…!たまりませんね!
今回は銘柄と缶・生を分けてそれぞれお送りします。
なおデータは2018年のものなので来年以降は変更している可能性もありますのでご了承ください。
飲みすぎ注意ですよ!



アサヒスーパードライ(缶)


f:id:Kyo_Ichikawa:20181224172456j:plain

奥多摩奥多摩小屋(350ml)…500円





f:id:Kyo_Ichikawa:20181224172516j:plain

鳳凰三山鳳凰小屋(350ml)…500円





f:id:Kyo_Ichikawa:20181224172537j:plain

南アルプス】七丈小屋(500ml)…800円

プレミアムモルツ350mlも販売あり)





f:id:Kyo_Ichikawa:20181229080518j:plain

八ヶ岳キレット小屋(500ml)…700円





アサヒスーパードライ(生)

f:id:Kyo_Ichikawa:20181224173539j:plain

尾瀬】ひげくま喫茶(生中)…700円





f:id:Kyo_Ichikawa:20181224173047j:plain

北アルプス】涸沢ヒュッテ(生中)…700円



キリン一番搾り(缶)

f:id:Kyo_Ichikawa:20181224172750j:plain

八ヶ岳】高見石小屋(500ml)…800円?

(酔っぱらって記憶おぼろげ…すいません!)





f:id:Kyo_Ichikawa:20181224172827j:plain

北アルプス】冷池山荘(500ml)…750円

(生ビール…900円・350ml…550円も販売あり)


キリン一番搾り(生)

f:id:Kyo_Ichikawa:20181224172742j:plain

北アルプス】燕山荘(500ml)…800円

(大800ml…1000円、小600ml…300円もあり)




キリンラガービール(缶)

f:id:Kyo_Ichikawa:20181224172908j:plain

八ヶ岳】双子池ヒュッテ(350ml)…500円?

ハートランドビールもありました、珍しい!)




サッポロ黒ラベル(生)

f:id:Kyo_Ichikawa:20181224172032j:plain

尾瀬】燧小屋(生中)…700円

私の大好きなサッポロ黒ラベルは一杯だけ…悲しい!


スポンサードリンク


来年もたくさん食べて元気に登ろう!


Mt.NorthTsubakuro(Japan)


ということで2018年山で食べた美味しいごはんとビール販売情報をお届けしました。
来年もいろんな山でたくさん食べたり飲んだりしたいですね!
体重増加には気をつけなければ…
当記事が皆様の山行の参考になれば幸いです。



私の2018年登山活動報告はこちらです

www.for-toru.com