フォトる?

登山やカメラなどなど

【お知らせ】㈱ケンコー・トキナーのアンバサダーになりました!

f:id:Kyo_Ichikawa:20191221145703p:plain
お知らせです。
なんとこの度、株式会社ケンコー・トキナーさまのアンバサダーをやらせていただくことになりました!
うぉぉっ、アンバサダー!…ってなにするんだ?
(※この記事は一部プロモーションを含みます)




スポンサードリンク



ケンコー・トキナーのアンバサダーになったよ!

令和元年も間もなく終わる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
そんな今回はお知らせです。
おお!?ついに新しいカメラが来たのかと見せかけて実はまだ来ていません。
一応クリスマス週には届く予定なんだけど…
なんかきりが悪いので記事は来年頭に書こうかかと思案中です。



とまぁ話戻って、
実はこの度、とてもうれしいお話をいただきましたのでこの場を借りて皆様にご報告をさせていただきます。
実はですね…



f:id:Kyo_Ichikawa:20191221145641p:plain

なんとこの度、(株)ケンコー・トキナーさまのアンバサダーになりました
うぉぉぉ…っ!アンバサダーってなんだ!?
ディズ〇ーランドで聞いたことあるぞ?



ご連絡いただいた時、
(アンバサダーって何するんだろう?)
とあまり聞きなれない言葉にお引き受けするか悩んだのですが、
お話を聞くとケンコー・トキナーさんの製品を使用して、
感想や率直な意見をブログ等で発信する…なんかいつもと変わらなくない?
とまぁそんなこんなでやらせていただくことになった次第です。




ケンコートキナーを知ってるかい?

f:id:Kyo_Ichikawa:20191222090252p:plain

とまぁそんなこんなでアンバサダーにさせていただいたわけですが、
皆さんはケンコー・トキナーをご存じですか?
私のようにカメラをお持ちの方であれば一度はお世話になったことがあるのではないでしょうか?
まずは先にどのような会社なのかを見てみましょう。


…あ、ちなみにこれはお願いされたわけではなくてただ単純に自分が調べておきたいからまとめました。
付き合わせちゃってごめんね。
でもこうやって調べてみるのって意外と楽しいものですよ?



ケンコー・トキナーは東京都中野区中野に本社を置く、
写真および光学製品の製造及び販売を行うメーカーです。
1957年に株式会社ケンコーとして設立後、
2011年に株式会社トキナーと合併し今のケンコー・トキナーという形になりました。
設立から約60年と日本を代表する老舗光学メーカーの一社です。



ケンコー・トキナーと聞いてまず思い浮かんだのがやはり「レンズフィルター」
私もプロテクトフィルターのほとんどはケンコー・トキナーのものを使用しています。
大抵のレンズにはPro1Dですね、安いしいつも愛用させていただいてます。
今回のお話を聞いた時も真っ先にフィルターかな?と思ってしまいました。





f:id:Kyo_Ichikawa:20191222070337j:plainf:id:Kyo_Ichikawa:20191222070341j:plain

それ以外にも有名なのがレンズ。
トキナーと聞いて思い浮かべるものといえば、
あのニ〇ン純正っぽいんだけどなんだか微妙に違う…
そう、あのAT-Xシリーズを思い出す方も多いのではないでしょうか?



ケンコー・トキナーになってからもレンズの販売および開発は継続して発売されています。
上に書いたトキナー時代からのレンズシリーズももちろんデジタルに対応して販売中だったり、
また昨今のミラーレス時代に対応すべくOpera「FiRIN」という光学性能を追求した新シリーズも新たに設定、
従来からのノウハウと技術力を生かし、ミラーレスに特化させたこのシリーズはかなり好評なのだそうです。





f:id:Kyo_Ichikawa:20191222070510j:plainf:id:Kyo_Ichikawa:20191222070523j:plain

そのほか、実は「SAMYANG」「LENSBABY」の正規販売代理店だったりもします。
どちらもかなり個性的なレンズがあるので気になりますね。
気になるけどなかなか手を出しずらい感あるのでちょっと使わせていただきたかったりします。






f:id:Kyo_Ichikawa:20191222071034j:plain

またケンコー・トキナーは2001年に株式会社スリックを買収したため、
現在は「スリック」製品も取り扱ってています。
レンズからフィルター、それに三脚とまさに写真機材の総合商社といっても過言ではありません。





f:id:Kyo_Ichikawa:20191222071238j:plain

個人的に気になるのは赤道儀「スカイメモ」シリーズ。
実はオリンパス時代、
星を撮るのがとても楽しくていろいろ調べていた時に見つけたのがこのスカイメモでした。
星を追従することにより長時間露光しても星が軌跡にならないように撮影できるのはとても興味あります。
これで天の川とか撮ればすごいんじゃないか…気になりますね。

Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモS レッド 455173

Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモS レッド 455173

  • 発売日: 2015/04/21
  • メディア: エレクトロニクス





…とまぁこれだけの魅力的な製品を販売されてるケンコートキナーさまよりお声がけいただけるとはとてもうれしいです。
今後、気になる製品など試させていただければと考えています。


スポンサードリンク


当ブログのPR案件およびステルスマーケティングに対する考えについて


f:id:Kyo_Ichikawa:20191222085507p:plain

とはいえ、昨今はいわゆる「ステマ」や「PR」といった件が問題になっていますよね。
当ブログでも数回にわたり様々な企業様や代理店様より商品のご提供をいただいておりますが、
そのような場合は記事内に必ず商品提供いただいたの旨を記載させていただいております。
とはいえそもそも私やこのブログにはさほど影響力なんてないわけで、
そういったお声がけもないためそこまで心配しなくともいいかなとも思いますが…



以前も書いたような気がしますが私はこのブログを草木を育てる感覚で楽しんでます。
このブログを運営するのも趣味の一環と考えており、
正直モノやお金を手に入れたいがためにこの楽しみを失いたくはありません。
「モノ」はお金払えば手に入るし「お金」は働けば手に入るけど、
このブログに費やしてきた「時間」はどうやっても戻ってこないわけです。



また、どうにもこうにもやはり自分が興味のないお話をいただいても苦労するわけです。
私のところにいきなりバイクのブレーキレバーのレビュー書いてください!なんて言われても、
いや原付しか乗れねぇしわかんねぇよ…としかお答えできませんし、
なにより興味のないものを無理やり引き受けるとどうしても内容もすっかすかになっちゃいます。
また最近はブログ以外にも動画にも手を出したがためにあれこれ回せていないのが現状、
物やお金よりも時間が欲しいです。


まずはいただいたものに関してはきちんとその旨を記載する形で対応していきたいと考えてます。
とりあえず、Youtubeみたいに「※この記事はプロモーションを含みます」って入れていこうと思ってます。
この記事の冒頭にも入れさせていただきました。
タイトルにあれこれという件等々については、周りの様子も見ながら合わせていきます。


スポンサードリンク


そして、製品をいただきました

f:id:Kyo_Ichikawa:20191222101646j:plain

…で、早速なのですが製品をいただきました。
今回いただいたのは「FiRIN 20㎜ F2.0 FE MF」です。
製品ご提供しますとのお話は聞いていたのですがまさかレンズとは…





とはいえレンズ頂いたとはいえあくまでも自分自身が感じたことを今まで通りに、
いい点も悪い点も隠さずに私なりに書いていきたいと思います。
なによりケンコー・トキナーさまも、
昨今の事情を見たうえで好きなように書いてくださいねと言ってくださいましたからね。
そのあたりはきちんとした気持ちで取り組んでいきたいと思います。



このレンズに関してはしばらく使ってみた上であれこれ書いていきたいと思います。
まぁ使いたくてもカメラがないので書けるのはもう少し先のことになりそうですが…



ということで今後、気になるケンコー・トキナー製品なども使ってみて、
正直な感想等書かせていただきたいと思いますので、
今後ともどうぞ当ブログをよろしくお願いいたします。


www.kenko-tokina.co.jp