FTR(フォトる)

登山やカメラなどなど

【お知らせ】写真集「山をたずねて」増刷分のご予約を承っております


お知らせです。





スポンサードリンク



久々の更新です

雑記というかお知らせです。
Youtube LiveやInstagram、私のWebサイトでは既にお伝えしているのですが、
昨年制作した私の写真集「山をたずねて」を増刷することにしました。
現在オンラインショップにてご予約承っておりますです。
そんなわけで今回は宣伝です。



raicyo58.base.shop


ご予約は上のリンクより承っております。




写真集について

簡単に紹介します

この写真集は昨年開催した個展に合わせて制作しました。
会場である写真企画室ホトリSaorinさんのお力をお借りして出来た一冊。
今思うとドタバタのなかよく完成したなと思ったりします。


なおこの昨年制作した分についてはありがたいことに全数完売。
皆様本当にありがとうございます。
さらにさらに、実はそれ以降も再販についてのお問い合わせを多く頂戴しておりました。
私自身も増刷しようしようと思っていたのですが、ドタバタしてしまっており気が付いたら一年経っちゃってました。
先月ふと写真展を振り返っていた時に「え?もう一年たったの!?」とまぁこの事実に気が付き慌てて増刷をお願いした次第です。





簡単に紹介すると、
サイズは縦 175×横 245mm、ほぼB5です。
判型は横型のいわゆる横開きタイプになってます。





写真集っていろんなものがあるんですが、今回はまさに本って感じに仕上げてあります。
無線綴じでカバーや見返しもついてます。
ページ数も90ページとそこそこボリュームある一冊です。





表紙は白馬にて撮影した写真を採用しました。
カバー開けるとそこにも何かがいるのですがそれはお楽しみに。





肝心の内容についてですが、過去約10年間に山で撮影した写真のみで構成してます。
北は秋田から南は…どこだ?ちょっとすぐに出てきませんが、まぁいろんな山の写真が入っています。


思い返すと、その間機材も色々変わりましたね。
初代のOMの写真は入ってませんが、Nikon D810 / D850、Sony α7RⅣ / RV / CR / SⅢ / C、Sigma sd Quattro Hなどなど。
特にSDQHはセンサがセンサなのでご興味ある方はそういう目線でも見ていただけるかもしれません。
なお機材情報については特に記載していませんのでご自身で推理しつつお楽しみください。





さらに巻末にはどこで撮影したかが記載されているインデックス付。
撮影や山行の参考などにしていただけたら大変に嬉しいです。




Youtubeと合わせてみるとより楽しいかも?

さらに写真集を見つつYoutubeをご覧いただくとより撮影時の様子などをお楽しみいただけるかもしれません。
この写真を撮った時はどんなだったんだろ?とかあの動画のここで撮ったやつか!
…みたいに連動して楽しんでいただくことも出来るかと思います。
多分ほぼすべての写真に関連した動画上げてる…はず。
これは動画もやってたからならではの楽しみ方かもしれませんね。

www.youtube.com