ちょっと軽くなりました。
スポンサードリンク
SIGMA fp用新アイテムが出来ました
カメラネタ。
まぁタイトル通りなのですが、SIGMA fp用の新アイテムが出来ました。
…といっても前回のものをさらにあれこれと弄ってみたものなんですけどね。
ちょっと軽くなってたり、拡大鏡の脱着がより簡単になってます。
あと気持ちスタイリッシュ。
今回はそんなアイテムのご紹介、要は宣伝です。
ざっくり新しいモデルを紹介します
SIGMA fp用背面液晶ビューファインダー化ブラケットシェード(Ver.UL)
新たに販売開始したのがこれ。
SIGMA fp用背面液晶ビューファインダー化ブラケットシェードです。
今回は少し軽くなったのでULという名前をつけてあげました。
こちらもらいてふ小屋オンラインショップよりご購入いただけます。
海外配送も可能です。
どんな製品?
コンセプトは前回モデルと同じです。
前回モデルと書くのは何か好きじゃないので以下「通常版」と書きますね。
軽く振り返っておきます。
背面液晶での撮影が基本のfp、外での撮影の際など外光の影響を受け苦労する場面がよくあります。
かといって手で覆ってあげるのも操作の邪魔なわけで、これなかなかに悩むモノです。


メーカーさんからもEVFや背面液晶VF化できるアイテム達が販売されていますが、これらは外付けアイテムとなるため、取り付けるとfpのサイズにかなりの変化が。
しかも純正故にネジなどでしっかりと取り付けるタイプ。
がっちりしてるので脱落の心配がない反面、不要な時などにすぐ脱着できないわけです。
携行時は外して撮影の時だけ装着する、こんな使い方にはあまり向いてません。
EVFはまだできなくもないけど端子カバーの扱いに気をつかうよね。
あとどちらも結構よい金額、とりあえず試してみっか的にはなかなかに手を出しづらい。

そんなこんなで作成したのがこの背面液晶ビューファインダー化ブラケットシェード。
背面液晶を覆うシェードを追加することが出来るこのアイテム。
これで日中の日の光を遮ることが(多少は)可能です。


さらにビューファインダー化と書いてある通り、背面液晶部をファインダー化することも出来ます。
液晶を覆う凹型の溝の部分にAmazon等で売られているラバー製拡大鏡をはめ込むことで、さながらLVF-11のように使用することが出来ます。
はめ込むだけの簡単仕様なので工具不要でどこでも気軽に脱着できます。
ちなみにこれの値段大体1000-2000円くらいです。
覗いた感じはゆがみあるけどこいつ使えるぞって感じですかね、私は問題なく使えてます。
あと地味に老眼対策としてもよいそうです(ご購入者様談)
…ということでこんな製品を制作し販売の方させていただいておる次第であります。
Ver.ULの特徴
で、今回のモデル。
今回は通常版をさらにコンパクトにかつ軽くなるように制作してみました、なのでULという名前なのです。
とはいえじゃあ前回のモデルが重かったのかと言われると別にそういうわけでもないです。
通常版は大体40g後半くらい(だった気がします)
一番の変化は背面の拡大鏡接続部分。
この部分を凹型から凸型に変更しています。
これにより約20gの軽量化を実現しました。


この部分、凸型形状とすることで拡大鏡がより取り付けやすくなりました。
凹型は取り付けやすさよりも外れにくさを優先し採用しましたが、頻繁に脱着したいという際にはやや不便感じる場面もありました。
今回の凸型は凹型よりも楽に脱着できます。
反面、固定力は凹型ほどではないので、拡大鏡を接続しっぱなしが多いという方は通常版、頻繁に脱着するよって方はVer.ULがおススメかなと思います。
固定力を考えると通常版…とは言いましたが、別にVer.ULが外れやすいというわけではありません。
当モデルと拡大鏡を取り付けた状態でピークデザインのキャプチャーに取り付けて登山に持ちだしましたが外れることはありませんでした。
沼津アルプスを縦走時にずっとこの状態で歩きましたが一度も外れなかったのでそれなりに信用して大丈夫かと。
まぁ普通に外れず使えますけど、よりガッチリ安心して使いたいなぁって方には通常版を…という感じですかね。
あとは細かな変化ですが、マイク端子部分へのアクセスをより容易に出来るように少しだけ変更しました。
通常版もアクセス自体は可能でしたが、今回モデルはより簡単にアクセスできるようになってます。
どちらのモデルもオンラインショップでお求めいただけます
ということでSIGMA fp用の新アイテムのご紹介でした。
以前より販売のモデルについても継続して販売を行っています。
もしお気に召していただけましたら大変に幸いです。
こんな感じで3Dプリンタでのパーツ制作については、一応引き続き進行中です。
縦グリやグリップなどなども今後出せたらいいなぁと思ってますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。
あとですね、昨年制作した写真集を増刷いただくことにしました。
こちら5月中旬くらいからまた再販予定です。
改めてお知らせ致しますがこちらも何卒。
BASEでの出品商品については代行サービスを利用した海外配送にも対応しています。
宣伝ばかりで申し訳ないですがどうぞよろしくお願い致します。
以前のモデルをご購入いただいた皆様へ
最後に通常版をお求めいただいた皆様へお知らせです。
現在、通常版をご購入いただいた方には6月末までVer.ULにのみ使える割引クーポンを発行させていただいております。
こちらはご購入時にメールマガジンの受信を許可いただいている方にのみお送りしておるため、ご購入いただいた方でも届いていないという方もいるかと思います。
その場合お手数なのですが、raicyo58@gmail.comまでご一報いただけますと幸いです。
メールにてクーポンコードお知らせします。
大体半分くらい軽くなっちゃったんで…値段も軽くしております、よろしければ。
※こちらは以前のモデルご購入者様限定になりますので予めご了承ください。