登山でも色々使えそうだよ。
スポンサードリンク
カメラネタ。
カメラを持ち出す際というのは本体以外にも色々持っていくことが多いわけです。変えのレンズやらフィルターやら三脚やら…あげ出したらキリがない。
そんな中で一番持ち出す機会多いものといえば「予備バッテリー」。昨今のカメラはバッテリー持ちがよくなったといえやはりあったほうが安心です。
私の場合、ちょっとした散歩のつもりが撮るのに夢中になってしまいここぞの時に電池切れ、ああ予備もってくりゃなぁなんてことが結構あります。これがもし登山だったらもう最悪です、必ず予備持ってってほしい。
そのバッテリー、地味に携行時の管理が面倒です。
そもそもバッテリー自体が小さくカバンにそのままぽいっと入れるといざ使いたいときに探すのに苦労したり、ポケットに入れとくにしてもものによっては厚みがあって気になっちゃう。まして複数本となると一箇所にまとめたいしいざ使いたいときにすぐ出せるようにしときたい、などなど。
まぁこんな感じで少々管理や運搬について考えなければならない予備バッテリーなのですが、ここ数年私は無印良品の「ポリエステル ダブルファスナー ケース S」というものを愛用してます。結構いい感じなので軽くご紹介します。
無印良品 ポリエステル ダブルファスナー ケース Sはバッテリー入れるのにちょうどいいぞ
紹介しちゃうぞ
てなわけでこちらが今回紹介する「無印良品 ポリエステル ダブルファスナー ケース S」であります。
普通の入れ物って感じ。ちなみにお値段はお一つ490円也。
先に気になるサイズについて。
サイズはおおよそ100×135㎜です。カメラ本体で例えるとSIGMA fpとちょうど同じくらい。
収納部分は大きく分けて二か所。
メインの気室となる大部屋が一か所、その前面部に浅めのメッシュの部屋が一か所あります。それぞれ独立型のチャック付きなので使い勝手はよいです。
あとはこんな感じで横にフック取り付け金具が用意されてます。何かにひっかけたりまたタグなどつけて管理しやすくしてもよいかも。
とまぁこんな感じでとてもシンプルです。
バッテリーを入れてみた
私はこのケースを数年前から愛用しとるわけなんですが、今回はどんな感じで入れとるのかをご紹介したいと思います。入る本数もご紹介しちゃうので参考にしていただけると嬉しい。
このケース、我が家に現在あるのは計3つ。
My防湿庫には現在、SIGMA sd Quattro H、SIGMA fp / fp L、SONY α7SⅢ / α7Cの計5つのカメラがあります。うちfp達とSONY機達は機種違えどバッテリーは共通、つまり5機種を3種類のバッテリーで運用しているという感じです。なおバッテリーに関しては全て純正を使用してます。
ではここからそれぞれのバッテリーが最大何本入るのかをご紹介してきます。
①SONY α用 FZ-100バッテリー…最大6本
一番情報の需要ありそうなSONY機について。
α7SⅢ / α7C共に使用しているバッテリーはFZ-100です。この場合は最大で6本ほど入ります。
ケースに対して縦方向に入れると4本まで行けます。
ここから縦に重ねるのはちょい無理、あとは横にして入れるのですがここでちょうど2本まで入れられます。
この状態でチャック開閉も特段違和感ないので実用的かと思います。
6本となるとスチルだけならば5泊6日の登山くらいは大丈夫な気がします。動画&タイムラプス(星撮含む)ならば3泊4日くらいでしょうか?本体にプラス1本と考えるとまぁそこまで不便なく行けるんじゃないかなぁと思います。
なお6本入れた際の重量は約520gです。
バッテリーについては一部コピー品が出回ってるらしいのでヨドバシのリンク貼っときます。
あとついでに使ってるデュアルの充電器も貼っておく、これはAmazonね。
SIXOCTAVE ソニー NP-FZ100 用 デュアル USB 急速互換充電器
②SIGMA BP-51バッテリー…最大8本
お次はSIGMAさんのカメラ用バッテリーその1、BP-51です。
SIGMA fpをはじめdpシリーズにも採用されているバッテリーとなってます。
これ一部のパナのカメラと共通。
沢山入りそうでしたが最大は8本まででした。
上と同様にまずはケースに対して縦に入れていくと5本入りました。その上に横に3本で計8本って感じです。
これ写真撮った後に気が付いたんですが、下段に6本入れることができました。なので下6・上2本の方がよいかと思います。いずれにしても最大8本かなって感じです。
気持ちもう一本入れれそうですがやめといた方がよいかと思います。
予備バッテリーに交換する際は毎度余裕があるとは言い切れません。ここぞの場面でバッテリーが切れた!急いで交換だ!なんて場合もあるかと思います。となるとあまり限界攻めずトラブルなく交換できる本数に留めといたほうがよいんじゃないかなと考えます。
8本ならば開閉もさほどストレスなしです。
さらに余裕もって6本とかにしてもよいかもですね、やはり上から見て縦に並んでた方がバッテリーも選びやすいのでよい気がします。この辺は撮影のボリュームに合わせて決めてもよいのかも。
ちなみにfpのバッテリーは1200mah、おおよそSONYの半分です。
となるとバッテリー持ちも半分くらい…というか減りの体感はかなーり早い印象です。それなりに撮ったら1日で3~4本くらい使っちゃうかなぁと思います。fpに関してはホント本数沢山持ってったほうが良いかも。反面いいところはバッテリーが安い、純正でも1本2500円くらいで買える。沢山買おう。
ちなみに8本入れた際の重量は約420g也。
バッテリーについてはこれもでヨドバシのリンク貼っときます。
あとついでに充電器。
SIGMA BP-51 dp2 Quattro用 Li-ionバッテリー(ヨドバシ)
SIXOCTAVE DMW-BLE9 / DMW-BLG10 用 デュアル USB 急速互換充電器 (Amazon)
③SIGMA BP-61バッテリー…最大6本
最後はSIGMA sd Quattro / H用のBP-61。
この情報に需要あるのかは不明ですがやっときます。
ちなみにパナのGHシリーズと共通らしい。
BP-61は先ほどのBP-51よりも気持ち大き目サイズです。
SONYのFZ-100に近いくらいのサイズって感じ。
そんなわけで入る本数も大体同じでBP-61も6本入れることが出来ました。
ちょっと薄いみたいで縦方向に5本、上に1本という感じです。
チャック開閉も問題なし、また上に1本なので交換時に電池を選んだりするのも容易な印象です。
とはいえこのバッテリーを使うSD Quattro Hは電池もちがあまりよくないのでこの本数でも心許ないっちゃあ心許ない、連泊とあらばモバイルバッテリーと充電器は必須かなと思います。
6本入れた場合の重量は約480gです。
これの純正バッテリはもう見つからなかったのでパナの方を。
しつこいかもだけどついでに使ってる充電器。
パナソニック Panasonic DMW-BLF19 (ヨドバシ)
あみあみポッケには厚みのないものを
前面部にあるあみあみ部分、ここは正直そこまでの収納力はありません。
メインに物を入れると厚みで引っ張られちゃうのでここに大きいものを入れるってことは無理かなという印象です。
入れるとするならばクリーニングクロスやL字型レンチくらいでしょうか?
あとはボタン電池や単四乾電池2~3本くらいなら入れることが出来そうです。あまり当てにせずちょっとしたもの入れとこかーくらいな感じに見るとよいかと。
様々なカラーあるので複数機種運用の方にも最適
個人的によいと思うところがカラバリがあるところ。
大体こういうのって黒一色しかないのですがこの製品は何種類かのカラーが出てます。現在のカラーは「黒・グレー・紺・オレンジ」の計4色。多分年によって違う色が出てるかもしれない、なんかサイズ違いの黄色も家にあった気がする。
そんなわけで私のように複数機種を使ってる方にもよいかと思います。
αはオレンジ、fpはグレー、SDQHはブルーのように機種ごとに色をそれぞれ分けとけばわかりやすくてよい感じです。
分かりやすいのもそうですが急いで準備しないとな時にもいいですね。
やべぇ今日の仕事動画も撮るんだった、オレンジいれんと!…みたいな。まぁちゃんと準備しとけばそんなことにもならんですけどね。
ちなみにバッテリー入れたらこんな感じで立てることもできます。
立てておくとなんかまぁ可愛らしい感じに見えなくもない、無骨なバッテリーがお部屋の邪魔して困っちゃうって方にもよいのかもしれません。
とりあえず買っとくといいのでは?
無印良品 ポリエステル ダブルファスナー ケース Sの紹介でした。
冒頭にも書いたんだけど、これ何年前から使ってるか忘れちゃったんですが大分前から愛用してます。
街中・お散歩・海・森はもちろん登山時にもこれにバッテリー入れて携行中。特段困ったこともなく値段安いのでちょうどよいかなぁと思います。一応気を付けないとな点をお話しておくと「非防水」です、登山時はちょい注意してね。
こういうケースって100均でなんとかなりそうな気がしますよね。
私も当初はそう思って色々探したんですが意外としっくりくるものが見つかりませんでした。デカかったり小さかったりなかなかよい塩梅のものがないんだよね。
このケースはお値段こそちょい高い(それでも500円だけど)けどサイズ的にはよい感じです。見た目もかわいいし色も選べるのでまぁ何か迷われれる方がいらっしゃれば是非お店で見られてみてください。
ちなみにこのシリーズ、サイズも色々あるので別な用途でマッチするものもあるかもしれません。カメラもちろん登山でもなにか活躍するものがあるかも。気になられたらひとまず無印のお店で一度ご覧あれ。
動画もやっとるよ
登山やらカメラネタやらやりたい放題やらせてもらってます。
よろしくどうぞ。