お知らせです。
スポンサードリンク
山の写真物産展をやります
イベントです
お知らせ。
今年の10月に長野県は松本市で「山の写真物産展」というイベントをやることになりました。
今回は私だけでなく4月に写真展で大変にお世話になったホトリさんと松本ゲストハウス対山荘さんとのコラボです。
イベントの詳細や公募型企画のご案内していきます。
山の写真物産展とは?
山の写真物産展、簡単に言うと山と写真のイベントです。
今回のイベント主催者陣はですね、全員山と写真を撮るのが大好きです。
私もですがホトリのsaorinさんも対山荘の小宮さんもみんな山にカメラ持っていって写真撮ってます。
しかもお二人はフィルム使われてたりするんですよね。
そんな山好き写真好きが企画したイベント、さらにグッズなども作ってもうお祭り的な、
いや物産展的なイベントにしたら楽しいねってことで今回のイベントと相成りました。
物産展ってなんか楽しそうでいいよね。
物産展詳細
今回の会場は長野・松本です。
中町通りにある蔵を改修した「蔵シック館」をお借りしました。
観光や登山帰りに最適です。
山の写真物産展 10/4(金)~10/6(日)
◆会期:2024年10月4日(金)~10月6日(日) 11:00~18:00(最終日は16時閉場)
◆会場:松本中町・蔵シック館 2号館展示室1・2
〒 390-0811長野県松本市中央2-9-15 詳しいアクセスはこちら
TEL (0263)36-3053
https://nakamachi.org/kurassickan/
企画について
で、そんな山の写真物産展で何やるかというと…
①写真展示
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kyo_Ichikawa/20240428/20240428080818.jpg)
写真展ということで写真を展示させていただきます。
我々三人が撮影した写真をそれぞれ会場にてご覧いただくことが可能です。
フィルムからデジタル、さらにベイヤーからFoveonとその種類様々、
三者三様の山の様子などを是非にご覧ください。
小宮さんは山以外にするかもと言ってた気がしますが、
とにかく山要素は高いかと思います。
②物品販売
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kyo_Ichikawa/20240718/20240718104214.jpg)
物産店なので販売も行う予定です。
販売する予定の品はそれぞれのGoodsなどかなと思います。
一応私の方は普段販売しているキーホルダーやステッカー、
あとはミニ写真などを考えています。
なおこのイベントに合わせて新グッズである手ぬぐいも作成予定です。
ホトリさん全面協力いただけることでついに実現できることになりました。
私一人だとなかなか作りたくても作れんって状態だったのでありがてぇです。
あとTシャツも作ろう!ってお話もいただいてます。
まだ日があるので私も別に何か作っちゃおうかななんて思ってます…が、
山行きたいのでこの辺はどうなるか不明。
ホトリのsaorinさんも個人レーベルであるmt.souvenirのグッズなどをお持ちになれる予定だそうです。
デザインシンプルで可愛らしいもの多いので是非に皆様ご覧になられてください。
また写真家・川野恭子さんとのユニットであるyamadoriの著書「山の辞典」の販売もあります。
本屋さんでも買えますので気になった方はイベント待たずご購入ください。
Amazonでも買えちゃいます。
対山荘の小宮さんも多分何かしらお持ちになられるかと思います。
実は対山荘店頭ではハーブティーなども販売もされています。
当日会場でご購入等もいただけるかと思われます(多分)。
あと小宮さん絵が上手いので絵葉書などもあるかもですね?
↑勝手に予想して書いてます
③みんなの山写真展
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kyo_Ichikawa/20240428/20240428080815.jpg)
で、さらにさらになんですけど、
今回は写真公募展もやろうってことになりました。
公募展ってのは参加したいって方を募ってみんなで写真展示しましょうってものです。
テーマが決まっててそれに合わせて参加者募集するのが一般的。
一人だと迷うけどみんなでやれば怖くない!的な感じです。
私が昨年参加させていただいた鳥博も公募展でした。
そんな写真公募展、今回のテーマは「山」。
皆さんからお送りいただいた山の写真を会期中に展示させていただきます。
一応私とsaorinさんの写真がある部屋に一緒に展示させていただく予定です。
山の写真がたくさんになって楽しそうですね。
なお今回の公募についてはホトリさんに全面的にご協力をいただきます。
応募いただいた方にお送りいただいた写真をプリントして展示…
するのではなく写真を木パネル加工していただきます。
木パネル加工ってのは写真をプリントした後に木製のパネルに張り付けて周囲を装飾するもの。
一見簡単そうですが切ったりバックシートはったり水張りなどしたりで結構大変です。
ただ張るだけってわけじゃないのよ。
私も写真展の時に何十枚か作りましたが同じくらいに失敗もしました。
そんなパネル貼り、いざできるとなかなかよい感じなのです。
縁なくシンプルな見た目なので写真が引き立つように見えたり、
また額などがないのでどんな環境にも合わせやすかったりします。
当初はハレパネにしようかプリントそのまま展示にしようかと話し合ったのですが、
やはり参加後にも自宅で楽しんでいただきたい&思い出にしていただきたいということで木パネル加工となりました。
こちらはsaorinさんが全て制作いただけるとのことです、ホント謝謝です。
ご参加いただいた方の作品については会期中展示させていただき、
会期終わりましたらそのままの状態でご自宅へと郵送させていただきます。
展示が終わってもご自宅でお楽しみいただけます。
さらに参加いただくと上で書いた手ぬぐいがもらえちゃいます。
参加者様へお渡しするものは特別色にする予定です。
…とまぁこんな感じ。
諸々ありますので参加費を頂戴する形にはなってしまうのですが、
写真展興味あるけどどんななんだ?とか展示の方法見てみたいとか、
自分の写真をプリントしてもらいたいなどなど、
とにかくご興味あらば気軽にご参加いただければと思います。
ちなみにこちらの公募展については只今参加者募集中です。
締め切りは2024年8月31日、ご興味あるかたよろしければ是非。
以前作業の様子を動画に収めてたので参考までに。
山の帰りに立ち寄ってくだされ
ということでお知らせでした。
以前の写真展とは違いみんなでやるので気が楽です。
会期中私もいるとは思うんですがちょうど紅葉のよい時期なんだよね。
今年は早いのか遅いのか…気になるよね。
ともあれ皆様秋の松本や周辺お越しの際は是非にお立ち寄りください。
※ご協賛や展示に関するご相談などございましたら市川までご連絡ください
XのDMかメール(info.fortoru@gmail.com)へお願いします。