まもなくGW!
春になりました!
いよいよ登山も本番です!
今年の初売りで念願の登山テントを購入した私。
www.for-toru.com
www.for-toru.com
必要なギアもだんだんと揃いつつあり、
いよいよデビューの日も近そうです。
「写真を撮りに出かける」ことをテーマにしている当ブログ。
なのに近頃は商品レビューや取りだめした写真を張ったりしてお茶を濁す日々…。
いい加減、そろそろ写真を撮りに出かけよう!
テン泊デビューの地を決めよう!
ということで、
今回はテント泊デビュー戦の地を考えててみましたのでご紹介します。
もしよろしければお付き合いくださいませ!
1、青苔荘(八ヶ岳)
まずは登山口型で様子を見ようかと思い調べていたところ、
行きついたのがこちら。
白駒池周辺には毎年何度か訪れています。
目的地は駐車場から大変近く、
初めてにはちょうどよいかなと考えました。
ここを拠点に「にゅう」や「天狗岳」へもアクセス可能。
夜の白駒池湖畔にて星の写真が撮れたら…これは素敵じゃないかしら?
2、黒百合ヒュッテ(八ヶ岳)
続いても八ヶ岳から。
昨年、天狗岳登山の際に訪れた黒百合ヒュッテのテント場が気になってます。
www.for-toru.com
www.for-toru.com
お洒落な雰囲気で有名なこちら。
昨年立ち寄った際もテントが張られており、
ああ…テン泊してぇ…。
とテン泊への思いを募らせた場所でもあります。
そんな思い入れのあるこちらでデビュー戦を飾れたら…素敵やんと思いノミネート。
再度天狗岳に登り、そこからさらに硫黄岳あたりまで行くのも楽しそうです。
3、青年小屋(八ヶ岳)
またまた八ヶ岳から。
こちらも昨年お伺いさせていただいた青年小屋です。
www.for-toru.com
別名:遠い飲み屋でおなじみのこちら。
昨年は立ち寄らせていただいただけだったけど、
なかなか広いテント場だった記憶があります。
遠い飲み屋の夜の姿が気になるので…候補に入れてみました。
また、ここを拠点に未到達の権現岳に登ってみたいなと考えてます。
あれ?八ヶ岳ばかり?
このほかにもオーレン小屋とか赤岳鉱泉とかいくつか気になっています。
…って、気が付けばすべて八ヶ岳。
なんとなく八ヶ岳は私のような初心者でも優しく受け入れてくれそうなイメージがあるんですよね。
八ヶ岳LOVE!
反面、ただ自分の浅い経験の中からしか選択肢を見いだせていないのかなと思ったりしてます。
テン泊の先輩方!おススメありましたらご教授くださいませ。
う~ん!早くテン泊したいっす!
写真もたくさん撮りたい!
デビュー戦の地が決まりましたらまたご報告いたします!