FTR

登山やカメラなどなど

【登山】とある限定品を求め、Sunntoと共に天狗岳に登ってきました(前編)

岡だけなのかもしれませんが、
天気の悪い日が続いております。まるで梅雨。
外で遊べないのはつらい。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160921223346j:plain
当初の予定では、三連休の中日に友人と登山へ出かける予定でした。
…が、あいにくその日の予報は大雨。
そりゃ台風来てればそうだよね。

その前の日の天気予報は、どうにかぎりぎり登山に行けそうな天気。
友人は予定があるみたいだけど、わたくしは暇。
というわけで友人を置き去りにしてソロで出かけることにしました。
友人、すまん。

今回の目的地は八ヶ岳

最近、山で使う水筒代わりにナルゲンボトルを購入しようかといろいろ調べていたとき、
八ヶ岳には限定デザインのナルゲンボトルが売っているとの情報を入手。
八ヶ岳のいろんな場所で売っているらしいのだけど、
私が見た方は黒百合ヒュッテで購入をされていました。

ということで、八ヶ岳天狗岳に登り、八ヶ岳な木々やら苔やらキノコやらの写真を撮りつつ、
下山時に黒百合ヒュッテにて限定ナルゲンボトルを手に入れることに。

そして、先月購入した「Sunnto Traverse Alpha」。
ランニングで何度か使用してますが、 未だ登山で使用したことがありませんでした。
ちょうど良い機会なのでこの子の性能も試してみます。




当初、前日の内に長野入り→車中泊をして明朝から登山開始の予定でしたが、
残業で帰りが遅くなり気づいたら爆睡。
ハッと起きたらすでに朝4時。
慌てて自宅を出ました。
一路長野は茅野市登山道入口のある「唐沢鉱泉」を目指します。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160920221826j:plain
ひっそりと新兵器を投入したのですが…
まだ内緒です。
広角で中々楽しいやつです。





7:00頃、「唐沢鉱泉」到着。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160922060342j:plain
既に駐車場は満杯、仕方なく脇に止めます。
やはり遅かったか…。
ちなみにここに到着するまで、未舗装路が3kmほど続きます。
車高の低い方等、お気を付けください。
気温は約15℃前後(多分)。
薄着の長袖でしたが少し寒かったです。





今回のルート。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160920215506j:plain
唐沢鉱泉を出発して反時計回りに進みます。
第一展望台、第二展望台を経由して西天狗岳へ。
そこから東天狗岳に進み、黒百合ヒュッテにてお目当てのナルゲンボトルをゲットして唐沢鉱泉まで下山するルート。
この日の天気予報だと15:00ごろから雨の予報。
雨具があるとはいえ、できるだけ使いたくはないので15:00までに下山できるペースで進みます。





まずは登山届を提出します。
提出ポストは唐沢鉱泉入口付近に用意されています。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160920215508j:plain
唐沢鉱泉とは別名、「信玄の隠し湯」とも言われる八ヶ岳山麓の秘湯だそうです。
泉質は日本でも珍しい二酸化炭素鉱泉らしい。
また宿泊施設も充実しており、登山ついでに宿泊するのもいいかも。
日帰り入浴も可能でお値段は700円です。





早く登りたい気持ちを抑えて、まずは登山届けを提出しましょう。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160922225404j:plain
そんなわたくし、いつも必ずどこかを間違えます。
はやる気持ちが表れてますね。
これ、登山者側はスマホに必要情報を入力しておいて、管理者側は登山道入口にFeliCaポートを設置、
入山時にタッチして登山届代わりにデータやりとり…なんてことはできないんですかね?
そうしたら提出率は上がるし、楽ちんだしよさげなんじゃないかな?
我ながらすんばらしいアイデアなのでは?と毎回思っています。



登山届も提出しいざ出発!とその前に、こちらも準備をします。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160921060106j:plain
今回、山デビューの「Sunnto Traverse Alpha」。

www.for-toru.com

走破ルートや時間、距離や高低差などを記録することができるそうです。
また、別売りの「スマートベルト」があると心拍数や詳細な消費カロリーの記録が可能らしい。
Sunnto Traverseシリーズだとこのベルトは別売りになります。
Ambit、Core、Essentialシリーズだと同梱版があったはず…です。
私はスマートベルトを持っていませんので、時計のみで記録をしていきます。

そうそう、このSunntoの時計、実は下山後も楽しめるとあるすんばらしい機能があるのです…。
この機能の為にやられて購入してしまったといっても過言ではありません。

ともあれ、記録の方法はとっても簡単。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160921060212j:plain
右上のボタンを長押しすると、アクティビティ選択画面が出てきます。
※選択する前に自分にあったアクティビティの登録が必要です。
私の場合、ランニング・登山が多いのでこの二つを表示しています。
今回は登山を選択します。





すると、GPSの測位を開始します。
ものの数秒で完了、それと同時にいきなりスタート。ロギングを開始します。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160921060241j:plain
今回はGPSとの通信は10秒間隔に設定しました。
そうそうこのGPSとの通信間隔設定なんですけど、
私のSuuntoだと選択できるのは1秒•10秒の二種類。
しかし、ネットで見たところさらにその上の60秒というものも選択できるらしいのです。
これ、どうやって設定するんでしょうか?
登山であればバッテリーの事もあるので60秒間隔くらいがちょうど良さそうなんですが…誰か教えて!




ともあれ、登山道を進みます。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160920215522j:plain
前日の雨のせいもあり、ところどころぬかるんでいました。
苔やらなにやらのこの緑と木の幹の白さ、う~ん八ヶ岳って感じです。





苔が生えたりしている…ということは、やはりいました。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160921225823j:plain
1UPしちゃいそうな巨大キノコ。
iPhone7 Plusくらいの大きさでした。
帰りにこれと同じものを持ったおじさんを見かけたんだけど、食べれるのかな?





しばらくして西尾根分岐に到着。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160921060333j:plain
車を降りた時は寒かったのに、すでに腕まくり状態。
あっつい。





いつも写真を撮ったりマイペースに進んでいるので、
コースタイムを意識しないタイプな私です。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160921060336j:plain
駐車場の標高が確か1900mくらいだったのでまだ100mくらいしか進んでないんですね。
パッと標高がわかるのは便利。
ちなみにこの表示の組み合わせも自由にカスタマイズすることが可能です。
私の場合、上から「現在位置の標高」、「現在時刻」、「スタート位置からの標高差」を表示しています。
ブレてるけどね。





しかしまぁ、意外と人が多いこと。
こんな天気が続く中、皆天気予報をみて駆け付けたのでしょうね。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160920215546j:plain
本当は静かなほうが好きなのですが、皆気持ちは同じでしょうから我慢です。
山に入れるだけで満足です。
しばらくは同じような登りが続きます。




段々と木の高さが低くなってきたなぁなんて思っていたら、
f:id:Kyo_Ichikawa:20160920215535j:plain
第一展望台に到着。





標高は2418mです。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160921060508j:plain
スタート地点からは523mらしい。




雲が多いけど、下界の様子を見ることができました。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160920215539j:plain
茅野の街中でしょうか?田んぼの稲の黄色がとても綺麗でした。





雲の流れを見ていると、やはりちょっと不安な天気です。
休憩もそこそこに先へ進むことにしました。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160921060731j:plain
この辺りはぬかるみもなく歩きやすかったです。
途中、どなたかのカメラのアイカップを拾いました。
私も落とさないように気を付けよう。





あっという間に第二展望台へ到着。
目指す西天狗岳山頂は…
f:id:Kyo_Ichikawa:20160920215547j:plain
写真左の山の上です。
そこに行きつくまでの岩場が見えてしまいました。
ごいすー。





こちらの標高は2506m。第一展望台から20分もあれば到着できるはずです。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160921060817j:plain
天気が心配だから休憩なし…なんて言っている割には写真を撮ったりしているので、
結果的には対して変わりがありません。
写真を撮るために山に登っているわけですからね。
そんなもんです。





第二展望台を出発し、しばらくするといよいよ岩場の登場です。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160921061153j:plain
白いペンキでルートが書かれているのでとりあえずは安心。
白い〇が書いてあるルートを進みましょう。
手袋必須です。




えっちらおっちら、とにかく登ります。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160922222353j:plain
ちなみにここ天狗岳八ヶ岳初心者に最適、らしいです。
それもあってか軽装備の人をちらほら見かけました。
山は山なので…皆様お気を付けを。




そして、無事登頂。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160920220239j:plain
奥に見えるは八ヶ岳最高峰「赤岳」です。
私もいつかはあの頂上へ行けるのだろうか。
あそこからこちらを見てみたいなぁなんて考えるとテンションが上がり、次回の登山について考えます。
大体、登山はこれの繰り返しです。




時刻は10:35。少し早いけどここでお昼休憩を取ります。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160921061229j:plain
お隣の東天狗岳よりもこちらの西天狗岳のほうが山頂が広い為、
休憩しやすいです。
試験勉強期間中に食べ物くらいは…とダルダルな食生活を過ごしていたせいか、太りました。
おまけ雨&残業のせいでランニングもできていない状況。やばい。
そんな体なのでお腹がすいてしまうのです。
あ、雨も降りそうだからね!食べれるときに食べとかないと!

ちなみにSuuntoのロギングを一時停止したい際は、右上のボタンを一度押します。
再開は再度同じボタンを押すだけでOK。
再開時に押し忘れることが何度かありましたので皆様もご注意ください。




八ヶ岳の山々を見ながらカップヌードルをすすります。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160920215711j:plain
天気が良かったらもっときれいに見えるんだろうな。
でも日に焼けて暑くて汗ダラダラなんだろうな、と考えると、
どちらを登山日和と呼ぶか非常に悩んでしまいます。
とにかく山はきれいです。





休憩後、今度は東天狗岳に登り目的地である黒百合ヒュッテを目指します。
f:id:Kyo_Ichikawa:20160920215709j:plain
しかし人が多かった。


(後編に続きます。)