どうしても欲しい登山用品があったんですが、 いくら探しても自分が希望するサイズが見つからない…。 そんなわけで海外のアウトドアサイト「exxopzed」を利用してみました。
お知らせです。
PC環境をMacへと移行するためにいろいろ買ってみました。 折角なのでちょっくらご紹介します。
M1 Macbook Pro 16インチがやってきました。 これを機にメインPCを変更しWindowsからMacへと移行します。
年に一度の安売り日「Amazon Prime Day」が来たよ。 ということで当ブログでも初めてこのPrime Dayな記事を書いてみました。 散財先が見つからない皆様の参考になれば幸いです。
Youtube動画の素材の一部をスマホで撮影することが増えてきました。 そんなスマホをアルカスイス互換カメラ用品と合わせて使用すべく、 Leofoto PC-20を購入しました。 ちょいとご紹介します。
気分転換に久々滝の写真を撮りに福井に出かけてきました。 涼しかったです。
クライミング用っぽいロープを使うストラップの中でも群を抜いて安い、 「INPON」というメーカーのカメラストラップを購入してみました。 普段使ってるヨセミテカメラストラップと比べながら紹介します。
防湿庫で眠り始めたα7Cのために「Super-Takumar 28mm F3.5」を買ってみました。 まだあまり使用できていませんがひとまずご報告です。
Sony FE24-70㎜ F2.8 GMⅡを使ってきました。 撮影した写真などご紹介します。
Sony FE24-70㎜ F2.8 GMⅡを買いました。 ひとまず購入のご報告と開封の様子をお送りいたします。
先日㈱シグマさまから発表となりました新しいレンズ、 SIGMA 16-28㎜ F2.8 DG DN I Contemporaryを発売前にお借りしております。 製品の簡単な紹介と撮影した写真などをお送りします。
登山でのカメラの携行方法というのは隠れた沼の一つなわけですが、 先日何気なく買ってみた「ETSUMI ムーブショルダーM」が 意外とよかったので簡単にご紹介します。
Nikon時代から愛用している「ヨセミテカメラストラップ」ですが、 そういえばこれ結構使ってるなぁと思って振り返ってみたら、 なんとまぁもう4年も使っていることが判明しました。 4年後の今、私のヨセミテがどうなっているのかご紹介します。
以前動画でご紹介した「H&Y」製100㎜角形フィルター。 SEL14F18GMで使えばコンパクトに角形を携行出来るアイテムなのですが、 ホルダーの仕様上「縦構図」で使うことが出来ませんでした。 折角携行しやすいのに…何とかならんかなぁ…と思って、 少し弄ったら…
久々登山記事として立山の記事を書くぞ!と思ってたのですが、 GWにお出かけになられた皆様が書かれているのでちょい変更。 本年携行したレンズ「Sony FE 200-600㎜ F5.6-6.3 G OSS」についてと 撮影した雷鳥の写真をお送りいたします。
ブログ、ちょいちょい更新するで! …などと意気込んでいたのにもかかわらず今月の更新回数は一回。 そんなわけで月末に振り返り記事を書いてみます。
Sony α7SⅢがやってきました。
以前より4Kディスプレイが欲しいなぁと思っていたのですが、 先日のAmazonセールにて気になっていたものが安くなってたので買いました。 購入したのは「ASUS PA279CV-J」というモデルです。 折角買ったので簡単にご紹介します。 今週のお題「デスクまわり」…
2022/3/25に発売となるレンズ、 「SAMYANG AF 24-70㎜ F2.8 FE」を使わせていただきました。 簡単ではありますが使ってみての感想など書かせていただきます。
引っ越ししたときにGoProバッテリーの充電器を紛失してしまったので買いなおしました。 買ったのは「MAXCAM」というメーカーの充電器です。 最近流行り?の蓋つきタイプなんですがこれ意外といい感じ。 ちょっくらご紹介します。
春ってますねぇ。 そんな陽気に誘われて「まつだ桜まつり」に出かけてきました。 河津桜と菜の花、さらには富士山も見られて大変よかったです。
約4年前に購入した格安ワイヤレスイヤホンが壊れたので買い替えました。 購入したのは「Cheero Wireless Earphones LITE」です。 次は有名メーカーのものを買おうかなど悩んでましたが… ちょうど良いものに巡り会えました。
春近くなりいよいよ登山も本格始動…の前に、 本年の登山に携行する機材を見直してみました。 Leofotoのギア雲台G2とLH-25を組み合わせてみたら思いのほかいい感じ。 今年はこれで行きます。
以前より何度か製品をご提供いただいている、 HAIDAさまより角形フィルタ―をご提供いただきました。 製品のご紹介、使ってみての感想など書いてみます。 ※HAKUBAオンラインショップで使える15%OFFクーポンあります
先月、清水の舞台から飛び降りる覚悟で注文した 「オカムラ コンテッサセコンダ」がついに届きました! カスタマイズの内容や購入先についてご紹介します。
引っ越し先の廊下がくっそ暗くて怖いので、 「Anker Eufy Lumi 」を購入してみました。 値段が安く正直あまり期待してなかったのですが、 思ってたよりいい感じ。 安く安心感得られたのでご紹介します。
突然ですが転職したので引っ越ししました。 場所は関西です。 引っ越ししたことにより作業部屋が広くなったので、 IKEAのキッチン用テーブルトップを使用したデスクを作ってみました。
私の好きな乗り物の一つである小田急電鉄の白いロマンスカーが 今年の三月に定期運行を終了するというニュースを見て撮りに行ってきました。 久々に鉄道を撮ってみたのですが…いやはや難しかったです。
欲しいなぁ欲しいなぁと言いながらも手を出せずにいた 「高級多機能オフィスチェア」をついに購入することにしました。 選んだのはオカムラのコンテッサⅡ(セコンダ)です。 購入動機や選定、試座の感想など書いていきます。