FTR

登山やカメラなどなど

【登山】遂にテン泊デビュー!「大菩薩嶺」に登ってきました (その1)

めてのテント泊!
f:id:Kyo_Ichikawa:20170505064854j:plain






今回の山は?

f:id:Kyo_Ichikawa:20170505070509j:plain
2017/5/2(火)~3(水)
今回は日本百名山の一つ「大菩薩嶺」に登ってきました。
山頂の標高は2057m。
駐車場のある上日川峠が標高約1700mなので、
山頂までの高低差がなんと約300mしかありません。
霧ヶ峰に続くお手軽百名山の一つです!
そんなお手軽さを利用して、
練習がてらテン泊デビューしてきました!

www.for-toru.com







工程

【Day1】上日川峠~福ちゃん荘(泊)
【Day2】福ちゃん荘~大菩薩峠大菩薩嶺~福ちゃん荘~上日川峠






1日目スタート!


f:id:Kyo_Ichikawa:20170506101923j:plain

GW真っ只中のこの日。
いやはや、どこもかしこも人だらけ!

そんな中、私は目的地である大菩薩嶺目指します。

途中、「道の駅富士吉田」にて休憩。
ここで売っているソフトクリーム、通常は300円なんですけど、
モンベルクラブカードを提示すると、
なんと200円!で食べれるんです。
年会費払ってるんだから元を取らないと!
と毎回食べている私、せこいですね。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505073223j:plain

道の駅富士吉田から車で走ること約2時間。
駐車場のある上日川峠に到着しました。
やはりGW、駐車場も8割くらい埋まっていました。
ちなみに無料駐車場となっております。
良心的ですね。
台数もかなりおけそうなので、
時間さえ間違えなければ問題なく止められそうです。

そして登山道入り口にはこちらの「ロッヂ長兵衛」さんがあります。
ここには例のもの達が売られているわけなのですが…
それはまた帰りに。
チートはどうなのか。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505074134j:plain

今回は初めてのテン泊ということで、いろいろと購入しちゃいました。
以下、ところどころ購入品紹介が入りますが…
すいません、付き合ってあげてください。

まずはザック。
テント泊デビューにあたり大型ザックを購入しちゃいました!
私が選んだのは「Millet MARKHAM SWITCH 75+15」です。


丁度私が大型ザックを検討していた時期に、
カリマーやミレーからリニューアルモデルや新製品が発売されました。
これはいい機会と店舗へ見に行ったり、背負わせていただいたのですが…
どうもしっくりこない。

そんな中、ひっそりとたたずんでいたこのザック。
試しに背負ってみるとあら不思議、私の体にぴったりとフィットしてくれました。
また横から気室にアクセスできたり、
ショルダーハーネス部に熱成型ABS樹脂3Dフレームを採用して型崩れしにくくしていたりと、
とにかく至れり尽くせりな仕様に魅了されて購入してしまいました。

購入にあたり出来るだけお安く買いたいとネットの海をさまよいましたが、
なかなか見つかりません。
どうも旧製品の為、今はだいぶ数が少なくなってしまっている様子です。
そんなこんなでようやく手に入れたこのザックと共にこれからいろんなところに出かけていきたいですね。

ちなみにザックカバーは別売りです!
しかも純正だと約5000円もします!
必要なものなので購入しましたが…予想外でした。
こだわると高くつくのは致し方無いですね。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505074029j:plain

とまぁそんなザックを背負い、さあ登ります。
今日はここ「上日川峠」から「福ちゃん荘」までの行程を進みます。
行程といっても20分くらいなんですけどね…。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505074346j:plain

歩いて5分。
登山道は勾配も大したことなく歩きやすいのですが…ザックが重いっ!
家の周りをぐるぐるしたときは行けるなと感じたのですが、
やはり登山道、勝手が違いますね。
今回はテン泊装備のほかに、レンズ三本と三脚も持ってきました。
レンズはともあれ、テン泊装備や三脚は今後も持っていく予定。
それなのにこんな状態とは…。
体力不足とパッキング技量不足を身をもって痛感しました。
このままではまずいぞ!





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505074623j:plain

そうこうしているうちになんとか「福ちゃん荘」に到着。
いやー疲れ…ってまだ20分くらいしか歩いてないんだった。

ま、まあとにかく着いたからね。
さあいよいよテントを張る時間が近づいてきました!
まずは福ちゃん荘に顔を突っ込んで、あの一言を発します。

「すいません、テント張らせてください!」

Foo!ついにテント泊デビューです!





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505074837j:plain

私の不安と期待を裏腹に、スタッフの方が淡々と対応してくださりました。
お金をお支払いして領収書を受け取ります。
テン場使用料は400円。
水場、トイレも自由に使わしていただけるそうです。
ありがとうございます。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505075100j:plain

テント場へ移動します。
見てください!ここが私のデビュー戦の地です!
すでに先輩方のテントがあちらこちらに張られてます。
さてさて、私はどこに張ろうかしら。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505083825p:plain

いろいろと悩んだ末、
一番端っこのこちらに張ることにしました。
が、今思えば落ち葉の上でなくきちんと地が見えてるところに張るべきだったなと思ってます。
ペグもきちんと刺さりづらいし、
虫や落ち葉がテントに入るし…。
経験から学んだ事柄は次回に生かしましょう。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505083838p:plain

さて、テントを張ります。
実は初めてのテント場でのテント張りということで、
この姿収めようとiPhoneのタイムラプスで記録をしてみました!
しかしながら公開は恥ずかしいので…キャプチャ画像でお送りします!
まずは袋からテントを取り出して広げます。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505083851p:plain

続いてポールを組み立てます。
ポールがクロスになるようにテントに差し込んでいきます。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505083906p:plain

通した側にあるポール差し込み口である穴にポールを差し込むと…
あっという間にテントの形になりました!





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505083920p:plain

グラウンドシートを敷いてその上にテントを載せます。
やはりグラウンドシートは敷いたほうがテント本体が汚れず良いですね。
皆さん敷いてらっしゃいました。
その後ペグ打ちしてテントを固定します。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505083932p:plain

さあ、いよいよ大詰めです!
フライシートをかけて下部にある引っ掛けに固定してあげれば…





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505083944p:plain

あっという間に我が家の完成です!
ここまで約10分!二度目のテント張りとしてよい感じではないでしょうか?
ちなみにこの後強風対策の為、テント本体を固定するべくひもで縛り追加のペグを打ち込みました。







f:id:Kyo_Ichikawa:20170505084209j:plain

しかし見てください!この新色のターコイズ
やはりよいお色ではないですか!
さぞかしテン場でも目立つはず!





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505084326j:plain

ってあれ?
なんか同じ色のような…しかもⅡ型が二つも…。

そうなんです、どうもこのターコイズ
新色の中でも人気な色のようで、
最終的には私含め5棟ほど張られてました。
逆に最も多いと予想していた黄色が1棟…。
いやはや、予想外でした。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505084503j:plain

それはさておき、中に入ってみましょう。
あれ?以前よりも狭く感じる…?
というよりもザックがでかいぞ!
75ℓという大容量ザックを入れてしまうと、
かなりのスペースが占領されてしまいました。
体を斜めにしないときちんと横になれない状態。
ちゃんと寝れるかちょっと心配です。


そうそう寝るといえば、
テン泊デビューにあたり、シュラフとスリーピングマットも購入したんですよ。
ちょっと紹介させてください。



まず、寝袋は「mont-bell ダウンハガー800 #1」。

言わずと知れたモンベルのダウンシュラフです。
リミット温度-12℃、コンフォート温度-5℃となっております。
シュラフって高いんですよね、なのでそんなに頻繁に買えないなと考え、
思い切って良いものを購入しました。
一応、通年使用する予定です。
夏などはどう考えても暑いと思うので、
開いた状態で掛布団的に使えればなと考えてます。
ずぼらな私がダウン製品と仲良くなれるかどうかとても不安ですが…。
本当は気楽な化繊が良かったけどその分大きくなるので仕方ないですね。



そしてスリーピングマットは「THERMAREST Z Lite Sol」を選びました。

スリーピングマットといえば必ず名前が挙がるこちら。
エアー注入式は穴が開いたときが怖いし、
くるくる丸めるタイプはよさそうだけど丸めた形が付いてしまいそう。
となるとやはり折り畳み式のこれしかないかなとこちらを選択しました。
やはり人気の製品のようで、テン場のあちらこちらで見かけました。




上記組み合わせで少し横になってみましたが、
寝心地はよさそうです。
床もごつごつせず、シュラフも暖かくとりあえず眠れそうな雰囲気。
あとは夜のお楽しみとしましょう。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505090004j:plain

テントを張り終わると…暇になってしまいました。
このまま大菩薩嶺に登ってしまうと明日する事がなくなってしまうので、
とりあえずカメラを持って周辺の散策に出かけることにしました。
ここ、福ちゃん荘の標高は1720メートル。
駐車場から20分でこの標高とは…お手軽ですね。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505090140j:plain

山小舎福ちゃん荘

こちらが福ちゃん荘。
宿泊も可能な山小屋です。
1泊2食付きでお値段7000円、お安いですね。
HPを拝見する限り、お部屋もかなり清潔な雰囲気。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170508210253j:plain

また福ちゃん荘はお食事メニュー豊富なことで有名です。
そばやうどん、生ビールはもちろん、山梨名物のほうとうや果てはなんと馬刺しまで!
とにかく豊富です。
いっその事、食事はすべてこちらでお願いしちゃえばよかったかも…?
ちなみに午後4時半で食堂の営業は終了するそうなのでご注意ください。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505090209j:plain

福ちゃん荘を背にして見上げれば、大菩薩嶺の稜線が見えます。
遠いような近いような…





f:id:Kyo_Ichikawa:20170508055024j:plain

そうこうしているうちに日が沈んできました。
こういう風景が見られるのも泊まり登山の醍醐味ですね。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505090948j:plain

テン場に戻ってくると…ステラリッジⅡ型の大群が。
この日、Ⅰ型は私だけでした。
いや、みんなが持ってるからいいというわけではないけど…
ねぇ。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505091111j:plain

さて、テント泊の楽しみと言えば…
そう、お食事です!
今回はメスティンを使ってパスタに挑戦してみました。
パスタは4分でゆであがるサラスパを使用し、
パスタソースは無印良品の「紅ずわいがにのトマトソース」をチョイスしました。

調理風景は割愛させていただきますが…、
ゆで汁が出ないように水の量を調節するのがかなり難しかったです。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505091306j:plain

なんだかんだで完成です!
スープは無印良品の「あさりとコーンのクラムチャウダー」です。
どちらもそれなりにおいしくいただきました。
ちなみにパスタは茹ですぎデロデロでした。





f:id:Kyo_Ichikawa:20170505091502j:plain

お腹も膨れてのんびりムード。
ここでちょっと休憩がてらテントで休憩します。
日も暮れて大分暗くなってきました。
テント内を明るく照らすために今回はこちらを持参しました。
「SnowPeak たねほうずき」

車中泊やら夜間撮影やらとにかく大活躍なこちら。
最近では新色が登場したらしいですよ!
コンパクトかつ必要十分な照度もあるこちら。
見た目もかわいいのでとにかくおススメです。






f:id:Kyo_Ichikawa:20170508060107j:plain

外から見る我が家、うーんいい感じですね。
長くなってしまいましたので、続きは次回で。